トイレの便器の下から水漏れしているのを発見したとき、誰もが驚き、そして不安を感じるものです。床が濡れるだけでなく、放置すると床材の腐食やカビの発生、さらには下の階への浸水など、より深刻な問題に発展する可能性があります。まずは落ち着いて、水漏れの原因を特定することが、早期解決への第一歩となります。便器の下からの水漏れは、いくつかの主要な原因が考えられます。最も一般的なのは、便器と床の接合部分からの水漏れです。これは、便器を固定しているフランジパテやパテの劣化、または便器と排水管を繋ぐフランジのゆるみや破損が原因で発生することがあります。便器本体の重みや、長年の使用による振動、設置時の不備などが原因で、接合部分に隙間が生じ、そこから水が漏れ出すことがあります。次に考えられるのが、便器本体のひび割れや破損です。陶器製の便器は丈夫ですが、強い衝撃を与えたり、急激な温度変化にさらされたりすると、目に見えない小さなひび割れが生じることがあります。このひび割れから水がゆっくりと滲み出し、便器の下に水が溜まることがあります。特に、水が常に触れる部分にひび割れがある場合は、水漏れが進行しやすい傾向にあります。さらに、給水管や止水栓の接続部分からの水漏れも考えられます。便器の横にある給水管や止水栓、そしてウォシュレットが取り付けられている場合はその給水ホースの接続部が緩んでいたり、パッキンが劣化していたりすると、そこから水が漏れて便器の下を濡らすことがあります。見た目には便器の下から漏れているように見えても、実際には給水部からの水漏れが伝わっているだけの可能性もあります。最後に、タンク内部の部品の故障が原因であることもあります。タンク内のボールタップやフロート弁などが故障し、常に水が便器にチョロチョロと流れ続けている場合、それが便器の排水口を伝って便器の下に回り込むことがあります。この場合、タンクから便器へ流れる音が確認できることが多いでしょう。それぞれの原因によって対処法が異なるため、まずは水漏れの箇所を注意深く観察することが重要です。便器の下からの水漏れ自分でできる確認と応急処置トイレの便器の下からの水漏れは、すぐにでも対処したい緊急性の高いトラブルです。
便器の下から水漏れ原因を探る